レシピメモ

2014年4月16日 バトスピ
http://club.battlespirits.com/bsclub/mydeck/decksrc/201404/01397541458842_20140415.html

ハンドでダブつくノヴァを減らして、ヒノコと相性のいいフリーデンを一枚追加。
除去耐性ある小型を減らしたので、対象は違うものの耐性を付与できるオーシンと入れ替え。
ガーネットドラゴンはこないだ使ってみた感じでも場持ちはいいし、アタックにもいけるので追加。
白シンボルはこれとムゲンで確保できるかな。

十紋刃は刺さる場面が思った以上に多そうなので追加。

超新星やバルドリザードを減らした分で上記枠を確保。

UジークヴルムをUヒノコに入れ替えてるけど、ここはジークヴルムでいいのかも。激突は除去。

今月末まではこれで回してみる。
月末のメガスワベが出たら、ガイアスラとサジット入れ替えて三龍神で揃えるかな。

メガスワベ楽しみです。
吹上ホール行ってきました!

4/6に。

始発すぎに乗って朝からシウマイ弁当ウマウマ。

入場待機があったので、並ぶも30分動かない。

どうやらガンスリンガー(後述)列を先に受付してるらしい。
物販行くなら(出ないにせよ)そっちのが早くね?
なんで全部はけるまで一般入場できないの?

日陰で風が吹き抜ける中、子供にも待たせる運営。
「お父さ~ん、なんであっちの人らのが先に入ってるの??」
と言ってた男の子がかわいそうだった。

入場特典のデッキもらって、早速物販。
限定パック*5、デッキケース、マジカルスター咲デザインT ver.2014を購入。

日曜に行われる大会は、普段MtGで行われるようなみんなで一斉に行うものではなく、勝ち残りで勝利数を競うガンスリンガー(早撃ち)形式。
一応東北大会のにはエントリーしたから、当たれば出てみたい。

会場では物販、講習会、本戦、フライト式のサイドイベントなども行われています。
ミニゲームもあり、今回はダーツもどきのゲームが簡単に賞品もらえるらしいと聞いてたので参加。
6回挑戦して、1勝記念品交換券*6と3勝記念品交換券*3げt。

マジカルハンマー*3
グリーフィア・ダルク*3
反逆者 ベトレイヤー・デーモン*3
を交換して午前中終了。

日曜の本戦は午前中で終了するので、午後からはガンスリンガーもフリー。
でも、さらに人が増えたので、ステージイベントへシフト。

立花慎之介さんジャスティス立花とCOWCOWが対戦してるので観に行ってみるも、機材トラブルで映像が映らずw
説明しながら対戦するのは大変そうだなあ(KONAMI楽しいときを創る企業、BANDAI感)


午後のステージイベントは、午前中に勝ちあがったプレイヤーで行われるトーナメント。
我が愛しのマジカルスター咲様も登場してステージが一気に華やかに。

機材トラブルは多少緩和したのか、途切れながらも盤面が判る感じ。
下馬評通りの白紫が台頭している中、赤の除去コンと白緑紫?の対戦があったりして観るのも楽しかった。
でも安定感は白紫が一つ抜けていて、少し展開が遅れると捌ききれずに負けちゃうのかなと。
後日優勝者のレシピを見たら、1種類2枚以外全く同じ構成のデッキが2人入ってる辺り、完成されてるアーキタイプでした。

そんなこんなで決勝も終わり、本日のメインイベント。サイン会。
ずっとステージ前にいたのも、この瞬間の為。
プレイマットにサインを書いてもらうことと、他のイベントではできない「手紙を渡す」ことができる素晴らしいイベント。
他にないよこんなすごいの。

列形成の為に雪崩れ込む観客。
子供のキャップをひったくり、「一人一つまで」の制限を無視してキャップ2個にサインしてもらうおばはん。その子供は色紙を持たされている。せめてカードにせえよ。
しかも全員ジャスティスかよw

去年も白プレイマットを持っていったものの、「バトスピグッズだけにして下さい」と涙を飲んだ俺がアホくさくなるほどのルールの無視っぷりだった。

まあそれは置いておいて、愛しのマジカルスター咲にサインを書いてもらい、手紙を隣のマネさん?に渡し、興奮しながらイベントは終了。

17時半には全プログラムが終わるので、健全な時間に帰れるのも素敵。正直もっとマジカルスター咲の姿を観ていたかった。
最後に名古屋めしっぽい三河地鶏定食を食べて、新幹線でビール空けて帰宅。


以上、バトスピフェスタツアー東海エリア大会でした。


さて今週。

土曜は晴れガシー出て1-3。
流石に悲しくなってきたので、もう少し出る頻度上げよう・・・

日曜は昼からブイくんとショップバトル@ムービル
出たのはこれ。白紫と迷ったけど、こっちも面白かったので。
http://club.battlespirits.com/bsclub/mydeck/decksrc/201404/11397445450003_20140414.html

R1 紫無魔 ×
押してる時に壁残さず返して、4点持ってかれて終了。
ヤマト伏せてれば違ったのもミスプ
R2 赤白U ○
事故気味のところに並べて勝ち。
R3 青招雷 ○
手札が尽きそうなところを数で押し込んで勝ち。
R4 白紫 ×
ファッティがハンドに溢れてノヴァ出せずに負け。

2-2だったけど、どれも勝てるマッチングだったのでプレイング構築共に見直し。

なにより楽しかったので、また出たい。
あとプレイマットにいい反応してくれたので嬉しいね。
日程:12/14(土)

参加者
Lニキ
さニキ
べるニキ
sugiニキ
テレニキ

でおk?


14時に東神奈川集合

鍋具材買っておく

うちでMMAドラ



という予定ですが、おk?


鍋はなに鍋にしたいか考えておいてもらえるとベネ。
NGワード:闇、チゲ、カレーetc




レガシー
EDH
バトスピ
ができる用意してるとオーナーが喜びます。



ちなみに、当日はバトスピ構築済の発売日です。
バトスピは構築済みで十分戦える良ゲーです。
イオンはバトスピ扱ってます。
イオンはバトスピ扱ってます。

バトスピのルール
バトスピのルール
うちに遊びに来てくれる人向けに、噛み砕いた?ルールを書いておこうかと。
括弧書きしてるのはMtGでいうところの○○的な単語です。


MtGと違う点
・スタックルールなし。効果は基本的に即座に解決。同時に誘発した効果はAPが解決する順番を指定します。
MtGでいうところの灰色熊にショック→巨大化で回避みたいなことはできません。※誘発で大きくなる能力があれば同じ結果になりますが。
・BP(P/T)が0になっても死にません。ただし、スピリットのレベル(後述)が0になったら墓地へ(※破壊ではない)
デッキが崩れたら負けです
・ブレイヴというカードタイプがMtGでいう装備品に近いのですが、単体で生物としても扱えます。条件を満たしたスピリットと合体(ブレイヴ!)すると、P/T・コスト・シンボル・効果・属性(色)を合算し、位相も一つ(装備品だけアンタップみたいな状態はない)となります。


前提
・デッキは40枚以上、上限なし。
・同じカードは3枚まで。
・初期手札は4枚、マリガンなし、上限なし。
・初期ライフは5、上限なし。
・初期コア(マナ)は4、上限なし。

勝利条件
・相手のライフを0にする
・相手スタートステップにデッキが0枚

エリア
・デッキ
・手札
・戦場
・リザーブ(マナプール)
・トラッシュ(墓地)

・ボイド(互いに共有)


ターンの流れ

1.スタートステップ
アップキープと一緒で基本的になにもなし。

2.コアステップ
ボイドから自分のリザーブへコアを一つ供給。先手1t目はなし。

3.ドローステップ
一枚ドロー。先手もあり。

4.リフレッシュステップ
アンタップ・ステップと類似。
場のパーマネントのアンタップと、使用してトラッシュに行ったコアをリザーブへ戻します。

5.メインステップ
ここでできることは以下。
・スピリット(生物)、ブレイヴ(生物兼装備品)、ネクサス(エンチャント)のキャスト。※1
・マジック(スペル)のキャスト。※1
・パーマネント上のコアの移動(レベルアップ、ダウン、自壊)。※2
・バースト(後述)の破棄、セット。※3


※1 キャストについて
→写真1参照。かわいいですね。おそらく小さくて見えないので写真2に大きめの画像を用意しました。
バトスピのカードはキャストにあたり、コスト(左上の数)の分のコアをトラッシュに送らなければなりません。
使用するコアはリザーブからでも、パーマネントの上に置いてあるコアからでも使用可能です。
コストはその隣の光点の分だけ、場に存在するその色のシンボル(右下の宝石の絵)分だけ軽減されます。
そのコストを支払った後で左のレベル欄を参照して、いくつのコアを持った状態で場に出すか決めます(レベルの決定)。

例)《吸血令嬢エサルフリーダ》(コスト5・軽減2)をレベル1で召喚したい場合、場に何もいなければ、コスト5+レベル1の維持コスト1=6コアは最低限必要。
場に紫のシンボル(生物・置物問わず)が一つ、赤のシンボルが一つあった場合、紫の分だけ軽減されるので、コスト4+維持1=5コアで召喚が可能です。


※2 コアの移動
スピリット、ブレイヴ、ネクサスは維持コストとして、場に出て以降はコアをレベル1の必要数以上置いておく必要があります。そのコア数を上下させることでレベルの上げ下げも行います。
メインステップでは、リザーブに存在するコアや、維持コストとしてスピリット・ブレイヴ・ネクサスの上に置いてあるコアを好きなように割り振りを変えて配置しなおすことができます。
パーマネントはそれぞれレベルに応じた維持コストが設定(レベル欄に記載)されていて、レベルによって能力が付加されたりBPが上がったりします。
レベル1の維持コストは、生物だと総じて1と設定されていますが、これが0になるとレベル0となり状況起因処理みたいな感じで墓地に行きます。

※3 バースト
覇王編から追加された能力で、バースト効果を持つカードをメインステップ中に裏向きで一枚だけ場に配置(正確にはリムーブ?)することができます。
これらはそれぞれに設定されたトリガー(ライフ減少、相手による自分の生物破壊など)が入った時に、コストなしで発揮することができます。
ノンコストで生物を場に出したり、ドローができたりと割とおかしな能力が多いですw
一度配置したバーストは、発揮するか自分から破棄しない限りは新たに置くことはできません。
バーストを持たないカードをバーストとして配置していたことが発覚した場合、そのプレイヤーは負けになります。
→ゲーム終了時にバーストがセットされていればお互い確認します。

6.アタックステップ
一体ずつ攻撃→ブロックを繰り返します。

・攻撃スピリットの指定
攻撃したいスピリットを選択してタップ。
ここで攻撃しないことを選んだ場合、以降の処理は起きません。
「このスピリットのアタック時・バトル時」効果の処理

・ブロック前フラッシュタイミング
ブロック側のプレイヤーからフラッシュタイミングに使用可能な能力・マジックの使用。
互いに何もなくなった場合、次へ。

・ブロックスピリットの指定
ブロックしたいスピリットを選択してタップ。
「このスピリットのブロック時・バトル時」効果の処理

・ブロック後フラッシュタイミング
同上

・バトル解決
ダメージを与えあうわけではなく、BPを比べて低い方を破壊します。
ブロック宣言がされなかった場合、プレイヤーにそのスピリットのシンボル分のダメージを与えます。合体などでシンボルが増えていたらその分も加算します。
解決時までに攻撃スピリットがいなくなっていた場合は何もダメージは発生しません。


簡単にこんな感じ。wikiを参照してみました。
不足点はちょこちょこ追記します。
質問があればwikiかコメ欄までw
バトスピでは、プロモでこういう名前のものがあります。

MtGでいうと、

(6) インスタント
ジャスティスバーストは赤である。
場に赤・青・緑・黄・紫・白のパーマネントがあれば、各色につき(1)ずつマナ・コストを軽減する。

あなたのライフが1になったとき、バーストに配置(裏向きでゲームから取り除く)していた場合、自分の手札にあるクリーチャーを望む枚数、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、この呪文のマナ・コストを支払うことで以下の効果をスタックに乗せる。

自分のライフが1の場合、20にする。

このカードは「ジャスティス」と認められたカードバトラーしか使用できない。


FT:これが俺の正義だ!


知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね。バトスピにはカリスマと称される、芸人憧れのプレイヤーたちがいる。

・ギャラクシー渡辺
・ジャスティス立花
・暗黒戦士ボンバー

このカードはジャスティス立花専用という、選ばれた者のみが使えるカードなのだ!(ドーン) ※このカードはイベント来場者特典のプロモ

ちなみにジャスティス立花は未来からやってきたカリスマで、声優の立花慎之介さんの子孫らしい。
そのためwikiにも、「このカードは「ジャスティス」と認められたカードバトラーしか使用できない。立花慎之介であったとしても公式大会では使用できない。」といった但し書きまで。

遊び心があっていいですね。




そのバトスピのカリスマたちに、初の女性カリスマが誕生した!

「マジカルスター咲」!

・魔法の国から来たらしい?
・バトスピの腕前はそれほどだとか?←
・困ったときは変身するらしい?
・はずかしがり屋らしい?

果たして誰なのか!どこの綾乃の中の人なのか!
腕前がそれほどでもカリスマになれるのか!
はずかしがり屋らしいけど、たぶんトークはテキパキこなすと思う!
17歳教とか入ってないけどその恰好は大丈夫なのか!似合ってるから俺的には問題ないどころか別の問題ががが!
さっきぃかわいいよさっきぃ!



その全貌は来週2/13のバトスピ大好き声優の生放送にて!
http://www.battlespirits.com/notice/radio_nama.html

ゲストに神田朱美さんも来るそうです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索